オートバイ【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 大型バイク編 ~ 前回『【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 中型バイク編 ~』 を紹介しました。 引き続きその最上クラスになる 大排気量クラス をあげていってみます。 HONDA CB750カスタムエク... 2022.02.19オートバイ
オートバイ【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 中型バイク編 ~ 前回の『【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 小型バイク編 ~』 で50ccクラスを紹介しました。 引き続きその上のクラスになる 中排気量クラスの『中型バイク』 をあげていってみます。 ... 2022.02.18オートバイ
オートバイ【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 小型バイク編 ~ 押入れの奥から久しぶりに出てきた何年も見ることも無く忘れかけていたフォトアルバム。 ページを開いて見てみると、オートバイに乗っていた若い頃の当時の懐かしい写真が幾つか出てきました。 今回はオートバイの話題になりますが話を... 2022.02.16オートバイ
LOOK795【ブラケットカバー交換】ハンドルに取り付いた状態から交換してみる 先日、白色のバーテープを交換してからはハンドル回りがキレイになり気分も一新。 なんですがジーっと見ていると気になる部分がひとつ。 ブレーキレバーのゴムのカバーが疲れているように見えます。 確かにこのロードバイクを2... 2022.02.11LOOK795
自転車昔の乗鞍はマイカーで上れたんですョ 貴重な写真を公開! 去年の暮、大掃除をしていたら昔懐かしのお宝アルバムが出てきました。 久しぶりに見る写真の中に、今ではとても貴重になる写真がありましたのでちょっとアップしてみます。 『乗鞍大雪渓』での春スキー それはそれは私が独身でスキーに... 2022.02.08自転車
自転車バーテープの交換とブレーキレバーの取り付け位置調整 バーテープの交換とそのついでにデュアルコントロールレバー(STIレバー・ブレーキレバー)の取り付け位置調整をしてみました。 前回、バーテープを取り換えてからまだ1年も経っていないのでそれほど汚れが目立つわけでは無かったのですが... 2022.02.03自転車
自転車『MAVIC コスミック ボア』『SIDI KAOS』比較レビュー 先日、サイクルシューズ『MAVIC コスミック ボア』を購入しました。 そのシューズにオリジナルペイントをしてみたので、外に出ての塗装の仕上がり確認と、現在まで使用している『SIDI KAOS』のシューズ比較レビューをしてみたいと思い... 2022.01.27自転車
自転車マヴィックシューズを買ったのでスプレーで色塗りカスタムしてみた 以前、roadbikenaviさんのサイトで「マヴィックのビンディングシューズがAmazonでお安く販売されている」という記事を拝見しました。 マヴィックと言えば黄色がメーカーカラーのブランド。 黄色と言えば昔から私が使... 2022.01.24自転車
日常給湯器が1月1日に壊れた! この時期に果たして在庫は・・・ コロナ禍の影響で半導体不足が叫ばれている中、この冬、給湯器の生産が滞り給湯器の品薄不足とテレビでもニュースになっていました。 去年12月の段階では他人ごとで (冬にお湯が出ないなんてお風呂に入れず致命傷でしょ?) ... 2022.01.20日常
自転車ロードバイク キャリパーブレーキシューの交換手順 ロードバイクのキャリパーブレーキ、ブレーキシューの交換を久しぶりに行なってみました。 交換手順をあげてみたいと思います。 リムブレーキシューの交換 私のバイクLOOK795 LIGHTで使用のブレーキが「シマノ」 ホ... 2022.01.15自転車