自転車 サーモス自転車専用保冷ボトルレビュー & R250ツールケースレビュー 前回ブログで保冷ボトル『THERMOS(サーモス)FJP-600』を購入してから自転車に取り付けるまでの記事をあげました。6/17(土)この日は雲が無く真っ青な空で、暑いくらいの晴天で待ちに待ってた自転車日和。これはサイクリングに行けばサー... 2023.06.20 自転車
自転車 自転車専用設計『THERMOS FJP-600』スポーツボトル 買ってみた 普段、会社に持って行っているマイボトルがコレ。展示会に行った時に『iCAD』ブースで貰った保冷ボトル。これがけっこう重宝していたのですが、なんせ貰いモノ、タダです。水が入る量が少なく、コップ2杯分くらいしか入らずすぐカラになってしまう。フタ... 2023.06.14 自転車
レース関係 第19回 Mt.富士ヒルクライムに参加しました 2023年6月4日(日) 第19回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。今年も富士ヒルの季節がやってきました!日本最大のヒルクライム、誰もが知る自転車乗り9000人の大規模参加イベントとなっています。コロナ禍で中止していましたが20... 2023.06.06 レース関係
レース関係 富士ヒル直前!都民の森ヒルクライムで最終確認してみた 5月28日(日) 富士ヒル直前!最終チェックの日曜日となります。以前では富士ヒル前に、何度か『都民の森』に登って自分のヒルクライムがどれだけできているか確認していたんですが、今年は一度も『都民の森ヒルクライム』に挑戦していません。ですので以... 2023.05.30 レース関係
レース関係 2023 Mt.富士ヒルクライム 試走に行ってきました 2022/5/20(土) Mt.富士ヒルクライムの試走に行ってきました。東京は朝から雨が降っており天気が悪かったのですが、河口湖や富士山五合目の天気は曇りから回復して晴れるそうです。そうなることを祈りながら集合場所に移動しました。Mt.富士... 2023.05.23 レース関係
レース関係 無駄に『富士ヒル ブロンズタイム表』を3D-CADで作ってみた 『富士ヒルクライム ブロンズタイム表』1時間30分以内にゴールしたものが手にするブロンズの勲章!以前からタイム表作ってレースに臨んでいました。その表は白地の黒文字フォントのあっさりしたものでした。今回は時間が無いことですし、ちょこっと下地に... 2023.05.20 レース関係
日常 ゲーミングチェア『GTRACING』にヘッドレストを取り付ける 以前の記事でゲーミングチェア『GTRACING』を貰ったネタをあげました。貰った時が椅子のみの素の状態でしたので、ネットから「ランバーサポート」を購入して取り付けたところまで完了していました。その後注文していた「ヘッドレスト」が到着しました... 2023.05.18 日常
自転車 『宮ケ瀬湖』 大きく周って宮ケ瀬湖ダムの上を歩いてみた 4/29(土)のちょっと前の話で恐縮です。よく行く『宮ケ瀬湖』までのコースからちょいアレンジし、いつもより距離を走れるよう周ってみました。いつもの115kmよりオーバーコースですがイケるでしょう、頑張ってみます!宮ケ瀬湖ライドオネカン戦士 ... 2023.05.16 自転車
自転車 デコレート自転車(デコチャリ)がサイクリングロードを走る! 何年もサイクリングロードを自転車で走っていると、いろいろな変わった人たちと出会うことがあります。過去には・クロスバイクをウィリーで何十メートルも走り抜けていくひと・プラ板をスポークに当ててバイクのマフラー音のように「パタパタ」と音を鳴らして... 2023.05.12 自転車
日常 『シン・仮面ライダー』ネタがバズってちょっと戸惑っている 長年ブログをやっていますが、未だにどのネタがウケて、どのネタがダメダメなのか私にはよくわかっていません。結構時間を掛けて書き上げた記事もそれほど受け入れられなかったり、時間を掛けずに手を抜いて書いた記事が思った以上に読んで頂けたりと、ブログ... 2023.05.09 日常