そりゃあ過去にはロードバイクに太いタイヤの『700×28c』を入れていた時期もあります。
でもそれは通勤自転車でのはなし。
毎日通勤で使う自転車で、パンクを極力避けて乗り心地重視で走っていた場合のことであり、軽量化方向の自転車としては考えていないのでこれでもよかったのです。
逆に趣味で使っているロードバイクは軽量、瞬発力こそ「命」
バネ下荷重が軽くなるよう私も昔からのロードバイク乗りなら当たり前の『700×23c』サイズを使っていました。
私にはこだわりのタイヤ選択があり、サイドに赤色が入ったカラータイヤが必須であったので、乗り心地や評価やメーカーは二の次で赤色タイヤを好んで購入していました。
クリンチャータイヤ 25cを購入
しかし、数年前から各タイヤメーカーのカラータイヤが次々と廃番になり、いよいよ700x23cサイズで販売されているモノが無くなってきていました。
25cのサイズが見直されている昨今、私は23cに執着しこだわり続けて使っていましたが、もう良さげな赤タイヤが見つからず、、、
それでも何とか納得して購入しておいた赤色の25cタイヤがコレ。
MICHELIN POWER ROAD 700x25c
ミシュラン パワーロード 700x25c
23Cでないのが自分的には許せなかったのですが仕方ありません。
数年前よりロードバイクはだんだん重くなっている
従来使っていた23cと今回交換する25cを比較すると
と自分としたらデメリットが多く手を出したくないタイヤ・・
想像しただけでもわかります。
でしたがこれも時代の流れで仕方がありません、
私もこの時代に流されることにします。
数年前までは「軽量化こそ正義!!」
と軽量化にしのぎを削っていた自転車業界の流れでしたがいつの間にかそのようなものは過去のものとなってしまったよう。
で、数年前の夢を追い求めた軽量化の方向から、今ではすべてが逆の流れに進んでおり、何だかなあという思いがあります。
このままでいくとロードバイクは思ってもいない重量物を搭載したマシンに進化をするかもしれません(笑)
ふざけた考えはさておき・・
そのような残念な思いを持ちながらも23cから25cにタイヤ交換していきます。
いよいよすり減って危険な状態になっていた『ミシュラン PRO3 700x23c』
逆さまにして交換していきます。
前後2本とも交換しますがまずは前輪から。
私の場合、「チューブレスレディのカーボンホイール」にチューブとクリンチャータイヤを入れ使用しています。
タイヤとチューブを外し・・・
チューブを入れ、ミシュラン パワーロード25cを嵌め込んでいきます。
本来はチューブレス対応のホイールなのでビードを嵌め込むのにきつくて厳しいのですが、頑丈なアルミのタイヤレバーを使って嵌め込むようにしています。
見てください。始め綺麗だったタイヤ表面も、作業を進めるに従い表面に塗られている劣化防止のワックスでしょうか?
ボロボロと白い粉になりタイヤから溢れてきます。
部屋を汚してしまうのでゴミになるワックスを落としながらの余計な作業となりました。
空気を入れ完成。
左が「パワーロード 25c」右が「PRO3 23c」
写真では判り難いのですが25cは23cより圧倒的に太くなっています。
ノギスが無かったのでスケールの測定で従来の23cはやっぱりの23mm幅。
25cも当然25mm幅になっています。
(浮いているようにみえますがきちんと測定しています)
この時に発見!
この時にたまたま発見!
前後ブレーキシュー溝にシューの削りカスが詰まっていました!
余計な作業ですが、削りカスを取り除き、少しでもブレーキタッチが良くなるように清掃しておきました。
私のバイクも前後とも25cになりました。嬉しいような悲しいような・・
さあ、23cしか乗ったことが無いわたくし。
25cの乗り味はどうだったでしょうか?
700x25c 試乗レビュー
この後走りに行ってみました。
早速の乗る前の取り回しで重量が増えているのが判ります。
停止時からの加速も踏み出しが重くなり、重いホイール、重いチューブに替えた時の残念感と同じものがありました。
やはり同じメーカーのミシュランでも23cとは違い、数十グラム重いタイヤのパワーロード。
23c時の軽快感から25cのどんくさい自転車に代わってしまいました。
そんな25c否定派の私ですが、利点もあります。
25cのメリット
23c時よりも空気圧を低くできるため、タイヤが無駄にはねず、しっとりと路面を捉えてソフトな乗り心地になった。
タイヤの太さにより高速直進走行時の安定感がある。
23cより耐パンク性能が上がっており安心して乗れる。
コーナー時のグリップの不安定感を抑えることができた。
23cと比較すると接地面積が長手方向に小さくなり、タイヤ寿命が23cより持ちそうな予感。
と「軽快感」と引き換えに良いところも発見できました。
とは言え、交換後で距離もそれほど乗っておらず
23c vs 25c の「どちらが正義?」対決で賛否両論あるようですが、私としては・・・
タイヤメーカーが過去数十年間も「これぞロードの標準タイヤとユーザーに推してきた23c」です。
23cこそ見た目が細くオシャレで軽量化、スリムなロードバイクにはお似合いのタイヤだと思っています。
交換後のちょっとしたトラブル
交換後、走行しているとやたら後輪から
『シュルシュルシュル』
と小さい音が聞こえるようになりました。
今までにない音。
ホイールハブのグリス抜けによるベアリングが擦れる音かと思い、家に帰って自転車を逆さまにしてチェックしてみました。
その原因がまさか交換した25cタイヤにあったとは!
耳を澄まして音を聞くとその場所がわかった!
それはチェーンステーとタイヤの隙間からでした。
新品のミシュランのタイヤのサイドに飛び出しているヒゲ(片側8本、両側で計16本)がタイヤとの隙間が一番狭いチェーンステーの内側に擦っていた音。
たぶん今までのミシュランのPRO4やPRO3もヒゲがあったんでしょうが23mmのタイヤ幅であったのでフレームに触れることは無かったんでしょう。
それが25mmに換えたとたん、5mm長ほどのタイヤヒゲがフレームに擦るようになってしまいました。
ホイールのベアリングのグリスアップまで考えていましたがそのようなことでは無くて安心しました。
そのヒゲはツメ切りでカットすることで擦れ音が無くなり解決しました。
私のような小さいシュルシュル音のトラブルがありましたら25cのタイヤヒゲの擦れを疑ってみてください。
コメント