暫くの間休載させて頂きます

日常

9月15日のアップを最後にずっとブログの更新が止まってしまいました。

気に掛けてくれていた方はそれほど多くはなかったかとは思いますが・・・

 

だいじょうぶです、私は生きています(^^;)

 

本来の予定では前回の記事のとおり、2年3か月前の交通事故から
「入院→リハビリ→自転車復帰」
までの記憶を呼び起こし、保険会社とのやり取りも弁護士とのメールを頼りに示談に至るまでの出来事を記録していこうとも思っていました。

 

記事の大まかな内容は

・信号待ちで停止して救護して頂いた方のドライブレコーダーに事故内容が動画で記録されていたこととか・・・

・3つの病院から後遺障害の診断が出ているにも関わらず、相手保険会社との内容は「後遺障害補償」が認められずに却下されたこととか・・・

・その後、私の弁護士から「異議申立て」を行ない再審査させたこととか・・・

・こちらの弁護士提示の補償請求額慰謝料の1/3以下の補償提示しかしないA損保の慰謝料金額渋りスタンスとか・・・

・私が動けなかったこともあり、物損関係で「自転車」「衣類」の傷み状況を確認するためにロードバイク専門の見積り会社の人物が自宅まで来て査定したこととか・・・

ロードバイク+物損の補償金額のこととか・・・

 

記事にすると、20記事ほどの濃い内容になっていたかもしれません。

 

その【交通事故】シリーズ、20記事を最後まで書き上げようと思っていたところでしたが、身の回りの忙しさもあり記事が完全に滞っていました。

1週間経ち、2週間経ち、ハッと気が付くとなんと1か月以上も放置・・・。

事故の記事内容(個人的なデリケートな部分もあるので)をブログに記録することが逆に私に重くのし掛かり、書くことを躊躇っていたこともあったのかもしれません。

 

2014年にスタートしてから9年間、それなりに定期的に更新して続いていたこのサイト。

そんなでやりくりしていたんですが2か月もブログ更新をしないでいると、ブログに縛られている感の日々の宿題から解放されたかのように精神的に気持ちが軽くなり、今までブログ記事に費やしていた時間を自由に使うことができ気楽に生活できるようになりました。

そういった流れがあり、今では何も考えることなくのんびりと過ごすことが癖になってしまってます。

 

前回の記事内容から途中になってしまいましたが、

ここで暫くの間長期休暇を頂き、こちらのブログアップをお休みさせて頂こうと思います。

 

こんな私の教養のない記事でも興味を持って来て頂いていた方々には非常に感謝しております。

今まで読んで頂きありがとうございました。

PVが増えることで私もやる気を持って取り組むことができました。

 

復帰は現在未定ですが、結構早いうちに戻ってくることができるかもしれません。

その時はまたちょこっと覗いてやってください。

よろしくお願いいたします。

 

 

ではその時まで。。。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました