自転車 入間川サイクリングロードの桜トンネルを見にいってみた 3月27日(土)天気もいいし、桜が満開、桜日和。前回で自転車の大きな調整も無事終了し、ロングライドで花見をしたい気分です。私はこの時期になると自転車であちらこちらの桜を見に出かけていますが、今年は『入間川自転車道(入間川サイクリングロード)... 2021.03.31 自転車
LOOK795 【2】LOOK ZED2クランクがゴリゴリしてきたので『BB65』ベアリングを交換してみる 前回に引き続き、LOOK『BB65』ベアリング交換作業を行っていきます。ベアリングの取り外しフレームセッティング右側(チェーンリング側)を上にして梱包用テープをフレーム受けのベースにします。テープの真ん中の穴は打ち抜いたベアリングが落ちる受... 2021.03.27 LOOK795
LOOK795 【1】LOOK ZED2クランクがゴリゴリしてきたので『BB65』ベアリングを交換してみる 私が乗っているLOOK795も購入から5年半が経ち、ここへきてパーツ交換や消耗品交換が多くなってきました。相変わらず手間が掛かるLOOK795、前のブログ記事でもあげていたとおり、BBの「ボールベアリング」が傷んできていて、クランクを回すと... 2021.03.26 LOOK795
LOOK795 ついにロードバイクのギシギシ音の正体がわかった! LOOK795の運命は!? ロードバイクLOOK795からギシギシする異音が出始め、原因を突き止めるため一つづつ可能性を潰していきました。LOOK795からの異音順番に検証していく。1.シートポストの擦れ音シートポストの擦れ音 ⇒原因ではない2.クランク固定リングの緩... 2021.03.24 LOOK795
LOOK795 ロードバイクからギシギシ音が! 音の原因はどこ?ま、まさか…フレーム? 先日の土曜日、大きな整備を行った後に試走に出掛けました。ブログの記事通り整備に何の不満も無く、逆に新品パーツに取り換えたことで快適にライディングできていました。ですが実は記事にはしていないことがあったんです。その時の帰り道。。。。フレームか... 2021.03.23 LOOK795
LOOK795 ミシュランタイヤ 700×23C『PRO4』から『PRO3』に交換する LOOK795で使っているタイヤ『ミシュラン PRO4』の劣化が進んでおり、そろそろ交換時期を迎えていました。今回はタイヤの交換作業の話になります。まずはちょこっとホイールの紹介から。。REYNOLDS STRIKE(レイノルズ ストライク... 2021.03.21 LOOK795
LOOK795 【LOOK795】新サドル交換に伴いフレーム『ISP』をカットする③ ~リアライト取り付け~ 前回からの続きです。ISP(インテグラル・シート・ポスト)をカットし、新サドルを取り付けて高さ調整が終わりました。サドルにリアライトを取り付ける最後の調整。LOOK795は長細い流線形フレームなのでそのままではリアライトが取り付きません。そ... 2021.03.20 LOOK795
LOOK795 【LOOK795】新サドル交換に伴いフレーム『ISP』をカットする② いよいよです!LOOK795のフレームを切断!鉄ノコを用意し『ISP(インテグラル・シート・ポスト)』を15mmカットする準備が整いました。ISPカット スタート!ギーコ、ギーコ、よいしょ、よいしょ・・・鉄ノコでソーガイドのスリットをガイド... 2021.03.19 LOOK795
LOOK795 【LOOK795】新サドル交換に伴いフレーム『ISP』をカットする① 2年前に黒/赤のサドルを購入していました。TNi SLIM Ti‐Alloy適度なクッションがあるコンフォートタイプのサドルですがそれ程重そうじゃなく、つるっとしている継ぎ目がない表面でレーパンに優しそう、防水仕様で裏側はシートの折り込みも... 2021.03.18 LOOK795
LOOK795 【LOOK795】ハンドル交換したかっただけなのに・・・③ ハンドル交換をしたかっただけなのに余計なトラブルがあったりして時間が掛かりましたが、やっと本来の「ハンドル交換」後半戦に移ることができました。OGK KABUTO『BT-03』交換するバーテープは前回と同じくOGKの「汚れに強い」カーボン柄... 2021.03.17 LOOK795