【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 中型バイク編 ~

オートバイ

前回の『【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 小型バイク編 ~』

で50ccクラスを紹介しました。

【私のアルバム 懐かしのバイク特集】 ~ 小型バイク編 ~
押入れの奥から久しぶりに出てきた何年も見ることも無く忘れかけていたフォトアルバム。 ページを開いて見てみると、オートバイに乗っていた若い頃の当時の懐かしい写真が幾つか出てきました。 今回はオートバイの話題になりますが話を進めていく前にまず、...

 

引き続きその上のクラスになる

中排気量クラスの『中型バイク』

をあげていってみます。

 

YAMAHA DT125

ヤマハDT125

一緒に小型自動二輪免許(~125cc)を取得したKくん所有のバイク。

新車で購入したKくんのピカピカなバイクに私が跨ったところを写真に撮ってもらいました。

当時のトレール125ccでも馬鹿にはできず、どんなダート道でもどんどんと進んでいく力強いパワーがあり、乗っている気分はダート走行の仮面ライダーそのもの(;^ω^)

オフ車の二輪も楽しいものでした。

 

-webike HPより引用-

 

HONDA CB250RS、KAWASAKI AR80、YAMAHA MR50

赤のホンダCB250RS
マニアっぽくシングルシートにして決めているYくんのCB250RS。

単気筒なのに2本のエキゾーストパイプが出ており、ノーマルだとマフラー2本出しのちょっと変わったバイク。

ヨシムラの集合マフラーからは単発の小気味よい排気音が個性を出していました。

Yくんのバイクもさることながら、リーゼント風のパーマ、当時の布ツナギも懐かしすぎて泣けてきます(^^;)

私がAR80で、その隣がヤマハMR50で割とトレール車も人気があった時代でした。

 

CB250RSは、1980年3月に発売された軽二輪ロードスポーツモデル。

スリムで軽量、そして軽快なハンドリング特性という、スポーツバイクの原点を求めたモデルだった。

排気量248ccの空冷4スト単気筒OHC4バルブエンジンは、最高出力25PS(リッター換算100PS)を発揮。

単気筒ながら、2本の排気バルブごとに設けられた「ダブル・エキゾースト・システム」は、中低速域での出力向上と冷却効率を高めるものだった。

-BikeBros HPより引用-

YAMAHA RZ250

OくんのヤマハRZ250

カッコよかったですね、
当時の私は50ccしか乗っていなかったので、デザインとRZ250の爆発的加速力は憧れでした。

 

とある敷地の中でのライディング。

 

全長 × 全幅 × 全高: 2,080mm × 740mm × 1,085mm
車両重量: 139kg
エンジン型式: 水冷, 2ストローク, 並列2気筒, 247cm³
最高出力: 25.7kW(35.0PS)/ 8,000r/min
最大トルク: 29.4N・m(3.0kgf・m)/ 8,000r/min
販売価格(当時): ¥354,000

2ストロークエンジンの魅力を凝縮したピュアスポーツ。

リッター当たり140馬力の高出力エンジン、ヤマハ独自のモノクロスサスペンション、軽量キャストホイール等による圧倒的な性能とロードレーサーTZ250を思わせる精悍なスタイリングが多くのファンを魅了した。

“ナナハン(750ccクラスの通称)キラー”と呼ばれた兄弟モデルRZ350とともに4ストロークに移行しつつあった市場のトレンドを一変させ、後の“レーサーレプリカ”ブームの先駆けとなった。

-ヤマハ HPより引用-

KAWASAKI Z550FX

先輩のYさんのカワサキZ550FX

Z400FX(400cc)は今までになかった刷新された角ばったデザインは硬派なKAWASAKI乗りの憧れのバイクとなり、中型免許で乗れるため爆発的人気がありました。

ほぼ同時に発売された紹介しているZ550FX(550cc)は大型自動二輪免許(401㏄~の限定解除)がないと乗れませんでした。

大型二輪免許の所持者の殆どが750cc以上に乗ることが多い中で、550ccに乗るライダーはそれほど多くなかったかと思います。

そういった意味でも希少なバイクになります。

 

-BikeBros HPより引用-

 

小型免許しか持っていなかった私

このとき大型バイク(401㏄~)に初めて乗った記念日となりました。

国道一号線、現在の戸塚のラウンドワンのあたり。当時の広い敷地内で撮影。

 

YAMAHA RZ250、YAMAHA SRX250

1985年

そのうち私も中型自動二輪を取ると直ぐに大型自動二輪免許を取得し、限定解除のライダーとなりました。

しかし、金欠だったため大型バイクは買えず中古でしたが念願のヤマハRZ250を購入。

RZ250と一緒に写っているバイクは前出のMさんのヤマハSRX250(TZR250の前に乗っていた)

RZ250は下のトルクはありませんでしたが、6000rpm以上になると突然とトルクが盛り返し、自分が置いてきぼりにでもなるような強烈な加速が異次元の世界に持っていかれるとても面白いバイクでした。

 

ヤマハSRX250

-BikeBros HPより引用-

1983年に登場したホンダCBX250RS(MC10)と、これをベースとしたGB250クラブマン(MC10)がDOHCエンジンを搭載したことで、シングルのオンロードモデルにも変化が起こってきた。

ヤマハが1984年に発売したSRX250・SRX250Fも同じ空冷DOHCシングルを搭載し、1985年には水冷DOHCのカワサキCS250(BR250A)、1986年には油冷DOHCのスズキNZ250(NJ44A)と各メーカーがシングルスポーツモデルを展開していくことになるのだ。

-BBB HPより引用-

 

SRX250は速さを追求するバイクではありませんでしたが、4サイクル単気筒でトコトコと音を立て、ハーフカウル付きで気兼ね無く快適に走れるのでツーリングには持ってこいのお手軽バイクでした。

写真の黒/黄のツートーンカラーはとても鮮やかで当時でも珍しく、現在ネットで検索しても同じカラーはほぼ見ることはありません。

 

< 大型バイク編へつづく >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました