レース関係 第37回 乗鞍ヒルクライム2022 に参加しました 2022年8月28日(日) 空に一番近いバイシクルロード第37回 乗鞍ヒルクライム 2022に参加しました。(旧名称:全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍)◆乗鞍ヒルクライム コース全長 20.5km標高差 1,260m平均勾配 6.1... 2022.08.30 レース関係
オリンピック 『伊豆ベロドーム』へ行って本物のオリンピックメダルを見てきた ちょっと前の夏季休暇時の話になります。お盆の時期には静岡、清水の兄がいる実家に帰省で帰っていました。天気が悪かったので、清水方面からクルマで兄と二人「沼津魚市場に新鮮な海鮮を食べに行こう!」の流れから、東京オリンピック自転車競技トラック会場... 2022.08.27 オリンピック
LOOK795 『ISP』フレームで切断されたシートポストから10mm上げる 来週の8/28の日曜日待ちに待った『乗鞍ヒルクライム2022』が開催されます!ヒルクライム用にパーツ変更してみる私も出場予定をしており、乗鞍ヒルクライムレース仕様に自転車を軽量化の方向で準備してみることにします。ホイールをチューブラー仕様に... 2022.08.23 LOOK795
自転車 私のロードバイク人生で初めて『700×25c』タイヤを入れてみた そりゃあ過去にはロードバイクに太いタイヤの『700×28c』を入れていた時期もあります。でもそれは通勤自転車でのはなし。毎日通勤で使う自転車で、パンクを極力避けて乗り心地重視で走っていた場合のことであり、軽量化方向の自転車としては考えていな... 2022.08.19 自転車
オートバイ 自転車ヘルメットは一つだが、実は無駄にバイクヘルメットを持っている 前回の記事で自転車ヘルメット『OGKカブト ゼナード』がお気に入りすぎて新品が買えない、との話をしました。OGKカブト Zenard自転車に乗る時はこのヘルメットしか無いのでこれを使っていますが・・・もう使うことは無くなりましたが、もう一つ... 2022.08.06 オートバイ
自働車 OGKヘルメットの補修パーツでヘルメットを延命させる 『自転車用ヘルメットの耐久年数は購入後から3年』自転車のヘルメットは長期に使用していると内側の衝撃吸収ライナーが劣化して、イザというときに頭部を守れなくなり危険!3年経ったらヘルメットは新品に取り換えてください、とメーカー側ではうたっていま... 2022.08.05 自働車
自転車 『オギノパン』まで往復100km、ロードバイクでいっちょ行ってみっか。 私の家からヤビツ峠までロードで自走で行くには往復100kmを優に超えますので、そちら方面に行くことはまずありえません。ですが、GoogleMapで距離を測ってみるとヤビツ峠裏の『宮ケ瀬湖』までは片道50kmちょっとで行ける距離なんです。その... 2022.08.03 自転車